友藤 嘉彦 (東京大学医学部附属病院)
友藤 嘉彦
東京大学医学部附属病院
令和元年12月2日~令和元年12月27日
(平戸市立生月病院)

 2019年12月の1ヶ月間、生月病院でお世話になりました。
 研修が始まったときに、生月病院の先生方が「島で起きたことは全部うちで見る」と言っていましたが、ほんとにそのとおりであると実感した1ヶ月でした。日中は主に外来見学や初診の外来をしましたが、生月病院のような場所では幅広い主訴でいらっしゃる患者さんたち全員に限られた人数の医師で対応しなければならないため、自分の専門科にかかわらず幅広い知識が必要になると感じました。また、院内でできる検査だけで、診断、方針決定を行う必要性があったので、問診や身体診察、検査をより考えながら行う必要がありました。都心の病院にいると、簡単にいろいろな検査ができてしまうので、それに甘えていた部分があったということを実感させられました。都内に戻った後も、生月病院で学んだ姿勢を普段の診療に活かしていきたいと思います。
 また、地域医療について医学の観点から学ぶだけではなく、社会的な側面についても勉強させていただきました。ながさき県北地域医療教育コンソーシアムの合同研修会でも教えていただきましたが、生月島は高齢化率が40%近くであるため、患者さんの殆どが高齢者であり、身体の問題だけではなく、多くの社会的な問題を抱えていらっしゃる方もかなり多い印象でした。都内では豊富な人的リソースを生かして、多職種での包括的な介入ができる一方で、社会的な介入を要する高齢者が多いはずの生月島のような場所では、高齢者以外の働き手が少ないがために、そのような丁寧な介入を行っていくのは困難なのかなと、往診や周辺施設の回診のときに感じておりました。医療者の端くれとして、日本の医療が抱える問題をしっかりと意識できるようになったのは、この研修の良かったところの一つだと思っています。
 生月病院の先生方には、普段の診療でお世話になっただけではなく、美味しい魚やお肉を食べさせていただき、とても良くしていただきました。おかげさまで1ヶ月間とても楽しく研修をすることが出来ました。心より感謝申し上げます。
友藤嘉彦